毎日コラム 2015年08月01日
訪日外客数が過去最高 2015年上半期

上半期の訪日外客数が過去最高を記録した国は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、オーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインの19カ国。
最多は中国で、同116.3%増の217万8600人と倍増した。次いで韓国で同42.6%増の181万9300人、台湾の同28.9%増の179万2600人と続く。

背景には、円安傾向や航空路線の拡大、クルーズ船の大幅な寄港増加、査証免除・要件緩和、昨年10月からの消費税免税制度の拡充などが増加などがある。
一方、出国日本人数は同4.9%減の762万2800人と減少して訪日外客数が出国日本人を45年ぶりに上回った。

【主な関連銘柄】
免税店を展開するラオックスや、銀座に店舗を構える三越伊勢丹、松屋など。帝国ホテルや、ドーミーインを運営する共立メンテといった宿泊関連のほか、今や外国人の観光名所化しているドンキHDも有望だろう。 また、日本の不動産も円安効果で海外からは安く見え、香港や中国のバイヤーを中心に注目されている。
ラオックス(8202)、シュッピン(3179)、三越伊勢丹ホールディングス(3099)、松屋(8237)、帝国ホテル(9708)、共立メンテナンス(9616) 、ドンキホーテホールディングス(7532)など