【要注意】ポッコリお腹の人 前半
【要注意】ポッコリお腹の人 前半

受診率を上げて将来の医療費削減につなげるため、すでに増減率を最大1割まで段階的に増やす方針です。
こうした動きから、生活者のメタボ対策意識が高まっており、特に@食生活の改善意識、A保健機能を訴求するトクホやメタボ関連の機能性食品の利用にも繋がっていり、メタボ関連市場の更なる拡大が期待できる状況になることが考えられます。
健康に関する関心が一段と高まり、いわゆる“メタボ対策”関連のさまざまな産業分野での高成長が期待されています。
最近、江崎グリコ<2206>のヨーグルト商品「朝食ビフィックス」のビフィズス菌にメタボリックシンドロームの悪化を抑制する効果があると報じられています。
ビフィズス菌と言えば、腸内環境改善や腸活などで話題を呼んでいますが、抗メタボ効果が公に発表されたのは今回が初めてです。製品の売り上げ増などが期待され株価も底堅い展開です。

チャート出典:ストックウエザー株式会社
また、GI値の低い食品「低GI食品」が急増する肥満やメタボリックシンドロームの予防・改善に効果があるということから再び脚光を浴びています。GIとは「Glycemic Index」(グリセミック・インデックス)の略称で、食後の血糖値の上昇を示す指標のことで、その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものです。
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表されています。
このGI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が遅くなり、インシュリンの分泌も抑えられるのです。
どんな商品があるのでしょうか。
ローソン<2651>
「ナチュラルローソン ブランのバナナクリーム&ホイップパン 」150円(税込)
2017年2月28日発売のブランパンシリーズです。
セブン&アイ・ホールディングス <3382>
「セブンプレミアム ササミスモーク 35g」149円(税込)
1羽の鳥から2本しか取れない希少部位を使用したササミを香ばしくスモークして仕上げられた商品です。
大塚ホールディングス <4578>
「大塚製薬 SOY JOY」
低GI食品がこのように注目される以前から低GIを売りにして販売していた商品です。
コンビニでもオリジナル商品やコラボ商品などで、様々な展開がされています。
太りやすい原因に食生活の習慣もかなり大きな割合で影響しているようです。
夜遅くなってから食事を摂る習慣を身に付けると、やせにくく太りやすい体になるそうです。
早期死亡率50%!!
ポッコリお腹に悩んでいる男性は多いのではないでしょうか。
男性の肥満は、放っておくと心筋梗塞や脳梗塞といった病気や、生活習慣病に繋がりやすく、健康面への悪影響がとても大きいのです。
肥満は、皮下脂肪型肥満と内臓脂肪型肥満に分かれます。
内臓脂肪型肥満は、腹腔内の腸間膜などに脂肪が過剰に蓄積しているタイプの肥満で、下半身よりもウェストまわりが大きくなるその体型から「リンゴ型肥満」とも呼ばれます。男性に多く見られるのも特徴です。
またBMIが25未満で、肥満ではないものの内臓脂肪が蓄積している場合もあり、俗に「隠れ肥満症」と呼ばれることがあります。

メタボリックシンドロームの診断基準では、内臓脂肪の蓄積を必須項目としています。
内臓脂肪蓄積とは、CTスキャンでおへその位置で体を輪切りにしたときの内臓脂肪面積が100cm2を超えているものを指し、これに相当する簡便な目安としてウェスト周囲径(男性85cm以上、女性90cm以上)が採用されています。
次号は、ぽっこりお腹の原因と改善策をご紹介します。
CMをきっかけに投資家が商品やサービスを知ることも多く、株価に影響を与えることがあります。

若年層向けのビフォア・アフター型の15秒/30秒CM、シニア向けには、衛星放送や地方TV局など媒体とした29分コマーシャルを製作し、丁寧な説明で納得を得られるよう注力しています。
広告を見つけたら、企業が何かを伝えようとしているのか、しっかりとチェックすることが大切です。評価すべき企業の変化があれば、株価も上昇する可能性が高いと思います。