【生活に打撃】5月も値上げ 家計の負担増
【生活に打撃】5月も値上げ 家計の負担増
4月から食料や日用品など生活関連、公共料金や保険など値上げするものはたくさんありました。
例えは、たばこ税の改訂に伴う、いわゆる「旧3等品」に分類される格安煙草6銘柄、「わかば」「エコー」「ウルマ」「バイオレット」「しんせい」「ゴールデンバット」の6銘柄が4月に値上げされました。また、4月1日納入分から家庭用のオリーブオイルを約10%値上げされました。
身近な商品の値上げは、多くの人の生活に打撃を与えてしまいます。
値上げについては、誰もが敏感にならなければいけないニュースの一つですよね!
実は、5月も相次ぐのをご存知ですか?
値上げされるものをまとめて紹介しましょう。
太陽光など再生可能エネルギーの普及を促す制度の負担金が増えることなどから、大手電力10社は、ことし5月から電気料金を大幅に値上げすることになりました。
電力各社が3月30日に発表したもので、電気の使用量が平均的な家庭の値上げ幅は、前の月に比べて、北海道電力が166円、東北電力が179円、東京電力が192円、中部電力が179円、北陸電力が153円、関西電力が190円、中国電力が182円、四国電力が169円、九州電力が160円、沖縄電力が213円となっています。
大手電力10社が値上げするのは4か月連続で、平均的な家庭の電気料金の値上げ幅がそろって100円を超えるのは3年ぶりとなります。
太陽光などの再生可能エネルギーによる電力を買い取る制度に基づいて、電力会社が買い取り費用を電気料金に上乗せしている負担金が増えるためによるものです。
火力発電所の燃料になるLNG=液化天然ガスの価格が上がっていることも影響しています。
LNG価格の上昇を受けて、大手都市ガス全4社もガス料金を上げるようです。
電力、ガス全社が値上げするのは4カ月連続となります。
平均的な家庭の値上げ幅は、東京ガスが62円、大阪ガスが56円、名古屋市の東邦ガスが57円、福岡市の西部ガスが44円となっています。
光熱費の値上げ、イヤな話ですね。
いくら節約に励んでも4ヶ月連続で値上げされたのではどうしようもないですね。
ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンタオルほか、家庭紙全品を現行価格から10%以上引き上げる。ガス・電気等のエネルギーコストをはじめ、輸入パルプ、古紙等の原料単価の高騰が続いているためだそうです。
雪印メグミルクは3月30日、家庭用のバターやチーズなど計12品目を5月1日の出荷分から1.1〜15.2%値上げすると発表しています。
生産者団体との交渉で、4月から乳製品用の生乳の仕入れ価格の引き上げが決まったことに対応する措置のようです。
スーパーやコンビニの希望小売価格を税別で5〜25円引き上げるようです。
「雪印北海道バター」(200グラム)は405円から410円に、「雪印北海道100 クリームチーズ(6個入り)」(90グラム)は300円から310円に、「北海道濃縮ミルク」(170グラム)は165円から190円に値上げとなります。
原材料価格高騰を受け、国内タイヤ3社が2011年以来、6年ぶりに市販用タイヤを値上げする。横浜ゴムが4月1日から、東洋ゴム工業は5月、ブリヂストンは6月から。タイヤの種類で値上げ率は異なるようですが、それぞれメーカー出荷価格の5―10%程度の値上げするようです。
主原料の天然ゴム価格が昨秋から急騰。各社は生産向上などでコスト抑制に取り組んでいたが、上昇分を吸収できなくなったそうです。
※住友ゴム工業も値上げを検討しているようです。
通常はがきを52円から62円に、往復はがきも104円から124円。なお、年賀はがきは52円に据え置く。
相次ぐ値上げが続くと我々の生活が苦しくなる点については、十分に注意していく必要がありますよね。
それぞれの値上げ額は小さくても、トータルで見たら、かなり家計への影響は大きいです。
これによって、お小遣いが減るのはもっと怖いですよね。
例えは、たばこ税の改訂に伴う、いわゆる「旧3等品」に分類される格安煙草6銘柄、「わかば」「エコー」「ウルマ」「バイオレット」「しんせい」「ゴールデンバット」の6銘柄が4月に値上げされました。また、4月1日納入分から家庭用のオリーブオイルを約10%値上げされました。
値上げについては、誰もが敏感にならなければいけないニュースの一つですよね!
実は、5月も相次ぐのをご存知ですか?
値上げされるものをまとめて紹介しましょう。
大手電力10社 5月から電気料金を大幅値上げ
電力各社が3月30日に発表したもので、電気の使用量が平均的な家庭の値上げ幅は、前の月に比べて、北海道電力が166円、東北電力が179円、東京電力が192円、中部電力が179円、北陸電力が153円、関西電力が190円、中国電力が182円、四国電力が169円、九州電力が160円、沖縄電力が213円となっています。
大手電力10社が値上げするのは4か月連続で、平均的な家庭の電気料金の値上げ幅がそろって100円を超えるのは3年ぶりとなります。
太陽光などの再生可能エネルギーによる電力を買い取る制度に基づいて、電力会社が買い取り費用を電気料金に上乗せしている負担金が増えるためによるものです。
火力発電所の燃料になるLNG=液化天然ガスの価格が上がっていることも影響しています。
LNG価格の上昇を受けて、大手都市ガス全4社もガス料金を上げるようです。
電力、ガス全社が値上げするのは4カ月連続となります。
ガス料金 5月値上げ
光熱費の値上げ、イヤな話ですね。
いくら節約に励んでも4ヶ月連続で値上げされたのではどうしようもないですね。
大王製紙(エリエール) ティッシュなど全品値上げ 5月1日出荷分
雪印 乳製品値上げ 12品目
生産者団体との交渉で、4月から乳製品用の生乳の仕入れ価格の引き上げが決まったことに対応する措置のようです。
スーパーやコンビニの希望小売価格を税別で5〜25円引き上げるようです。
「雪印北海道バター」(200グラム)は405円から410円に、「雪印北海道100 クリームチーズ(6個入り)」(90グラム)は300円から310円に、「北海道濃縮ミルク」(170グラム)は165円から190円に値上げとなります。
タイヤ3社が6年ぶり値上げ
主原料の天然ゴム価格が昨秋から急騰。各社は生産向上などでコスト抑制に取り組んでいたが、上昇分を吸収できなくなったそうです。
※住友ゴム工業も値上げを検討しているようです。
6月からハガキなども値上げ
2017年6月1日から、『はがき』『ゆうメール』『定形外』の3つを値上げするという発表しています。
相次ぐ値上げが続くと我々の生活が苦しくなる点については、十分に注意していく必要がありますよね。
それぞれの値上げ額は小さくても、トータルで見たら、かなり家計への影響は大きいです。
これによって、お小遣いが減るのはもっと怖いですよね。