兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

マチマチ
「マチマチ」

 
NY株式市場はダウは4日ぶりの反発。
NASDAQとS&P500は下落とマチマチの動き。
週間新規失業保険申請件数は前週比4000件減の22.6万件で市場予想通りで着地。
輸入物価は前月比0.4%上昇と、市場予想の0.2%を上回った。
ナバロ米通商製造政策局長のコメント。
「トランプ大統領の世界貿易に対する強硬姿勢は必ずしも貿易戦争を引き起こすことはない」は好感。
重石になったのは米大統領選へのロシアの介入疑惑を捜査するモラー連邦特別検察官。
トランプ一族経営の「トランプ・オーガニゼーション」に文書の提出を求める召喚状を送ったとの報道。
2年債利回りは2.262%と一時約10年ぶりの高水準をつけた。
ドルは続伸。
「雇用統計以降、FOMCに向けドルのショートポジションを減らす動きが出ている可能性がある」との声がある。
ドル円は106円台前半。
 
NYダウは115ドル高の24873ドルと4日ぶりの反発。
NASDAQは15ポイント安の7481ポイントと3日続落。
S&P500は2ポイント安の2747ポイントと4日続落。
ダウ輸送株指数は18ポイント高の10582ポイント。
3市場の売買高は66.5億株。
CME円建ては大証比15円高の21655円。
ドル建ては大証比65ポイント高の21705ポイント。
225先物大証夜間取引は日中比10円高の21650円。
ドル円は106.40円。
10年国債利回りは2.826%。
 
 
「強象日」
 
木曜はプラス転換したものの東証1部の売買代金は2兆2350億円。
2月20日の2兆2394億円を下回って今年最低となった。
日足は陽線。
「下ヒゲを描いて売り物を消化。
25日移動平均線の上の水準で終わった。
ドル円が一時106円割れとなったにもかかわらず強張ったのだから、立派だ」との見方だ。
SQ値(21575円)に対しては4勝1敗で勝ち越し。
25日線からに乖離はプラス0.6%。
騰落レシオは104.36%。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方は▲18.35%。
17年6月22日の▲19.47%に近付いてきた。
買い方は▲7.13%だ。
空売り比率は40.2%で12日連続40%超。
225先物大証夜間取引終値は日中比10円高の21650円。
方向感に欠けるが悪くはない。
気学では「強象日。買い方針の日」となっている。
 
2013年にリスクモンスターが調査した「長生き企業ランキング」。
多くの銘柄が「100年企業、売上1000億円」を目指す中で結構興味深い。
「必要不可欠」且つ「明確な未来」の企業の歴史でもある。
「長生き」
 
第1回「長生き企業ランキング」/ ランキング上位
順位 企業名       創業年 設立年 上場年
(1)  松井建設    1586年 1939年 1961年
(2)  住友金属鉱山 1590年 1950年 1950年
(3)  養命酒製造   1602年 1923年 1955年
(4)  丸栄         1615年 1943年 1949年
(5)  小津産業     1653年 1939年 1996年
(6)  大木         1658年 1912年 1979年
(7)  マミーマート 1665年 1950年 1991年
(8)  ユアサ商事   1666年 1919年 1919年
(9)  岡谷鋼機     1669年 1937年 1995年
(10)三井不動産   1673年 1941年 1949年
(11)三越伊勢丹   1673年 2008年 2008年
(12)田辺三菱製薬 1678年 1933年 1949年
(13)住友林業     1691年 1948年 1970年
(14)山大         1716年 1964年 1995年
(15)小野薬品工業 1717年 1947年 1962年
(16)アサヒ衛陶   1735年 1950年 1966年
(17)タキヒヨー   1751年 1912年 1994年
(18)武田薬品工業 1781年 1925年 1949年
(19)清水建       1804年 1937年 1961年
(20)テクノアソ   1804年 1946年 1988年
 
 
第1回「長生き企業ランキング」/ 設立年数ランキング
順位    企業名         業種        設立年上場年
(1)  第四銀行       銀行        1873年 1949年
(2)  十六銀行       銀行        1877年 1969年
(3)  四国銀行       銀行        1878年 1973年
(4)  百五銀行       銀行        1878年 1973年
(5)  大日本印刷     印刷        1876年 1949年
(6)  太平洋セメント 窯業・土石  1881年 1949年
(7)  ダントー       窯業・土石  1885年 1949年
(8)  日本郵船       水運        1885年 1949年
(9) 東京瓦斯       ガス        1885年 1949年
(10)三菱倉庫       倉業        1880年 1949年
(11)倉敷紡績       繊維        1888年 1949年
(12)IHI         輸送用機    1853年 1949年
(13)攝津製油    食料品      1889年 1949年
(14)ユニチカ    プラスチック1889年 1949年
(15)若築建設    総合工事    1890年 1961年
(16)シキボウ    繊維        1892年 1949年
(17)大分銀行    銀行        1877年 1973年
(18)東京製綱     金属        1887年 1949年
(19)神栄(株)     貿易商社    1887年 1949年
(20)東海汽船       水運        1889年 1949年
 
第1回「長生き企業ランキング」/ 非上場ランキング
順位     企業名             業種     創業年創業年数
(1)  (株)金剛組          総合工事 578年 1435年
(2)  (財)池坊華道会     教育支援 587年 1426年
(3)  (有)西山温泉慶雲館  宿泊業   705年 1308年
(4) (株)古まん          宿泊業   717年 1296年
(5) (有)善吾楼          宿泊業   718年 1295年
(6) (株)田中伊雅仏具店  宗教用具 889年 1124年
(7) (株)中村社寺        総合工事 970年 1043年
(8) (株)一文字屋和輔    食料品  1000年 1013年
(9) (株)朱宮神仏具店    宗教用具1024年 989年
(10)(株)夏油温泉        宿泊業  1134年 879年
 
 
暴落相場の赤札銘柄は買い
全面高したあとの相場は怖い
電気が消えるとお化けが出る
株は経済の先行きを映す鏡
ついた値段は正しい
相場は夢と現実の間で揺れ動く
天井も底値も大衆がつける
株屋殺すにや、刃物はいらぬ
実体の伴なわない相場は長続きしない
遠くて知らないものには手を出すな
保合い(もちあい)相場の対応で天国にも地獄にもなる
最初の大商いには黙ってつけ
買い難い相場は高い
株は後を振り返りつつ先取るが、前だけみるようになったら危険
インフレでは買い方、デフレでは売り方が相場をつくる
下げるときは一株でも下げる
買いやすい時は深呼吸、買い難い時に勇気
歌を忘れたカナリヤは裏のお山に捨てられ、本業を忘れた企業は投資家に捨てられる
二番底は黙って買え
商いは買い手がいるうちにやれ
株で大きく儲けたければ売上をみよ
アナリストの説明できない相場がおもしろい
株はインフレに強いが、デフレに弱い
株は上げ下げ最後のところでは、止めようとしても止められない
株に感情なく、真の主役は数字である
株価は売り手と買い手で決まる
咲いた株から散って、散った株からまた咲く
上がる株が優良株
一両にこだわって一〇〇両に泣く
人も我もで相場は天底をつける
天まで届く相場はない
相場は高値圏では強くみえ、安値圏では弱くみえる
棒上げは棒下げにつながる
形あるもの、動きあるものには訳がある
材料が材料でなくなる時を知れ
株は世につれ、世は株につれ
今の姿ではない、今よりさらによくなるかを見よ
割高に売りなし、割安に買いなし
日柄を大切にする
野中の一本杉
資産家は恐慌時に生まれる
勝ちは六分をもってよしとす
相場やるには古今の歴史を読め
 


(兜町カタリスト櫻井)