兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

120円安、米株高受け反発も上値重い
東京株式(大引け)=120円安、米株高受け反発も上値重い
【大引け概況】

20日の日経平均株価は反発し、前週末比120円77銭(0.44%)高の2万7688円42銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:05 容量:14.75M

過去のマーケット動画はこちら
 
日経平均は前週末に大幅に下げており、短期的な戻りを期待した買いが優勢だった。上げ幅は一時300円を超えたが、米金融政策の先行きを見極めたい投資家も多く次第に伸び悩んだ。
 
朝方はリスク選好の流れで日経平均は一時2万7900円台まで水準を切り上げたが、その後は急速に伸び悩んだ。前日の米国株市場でNYダウやナスダック総合株価指数など、主要株価指数が揃って反発したことで、投資家のセンチメントが改善した。
ただ、空売りの買い戻しが一巡すると上値を積極的に買う動きは鳴りを潜めた。2万8000円台近辺では戻り売り圧力も意識されている。
岸田政権の支持率が低下していることも相場にネガティブに働いているとの見方もある。日本時間22日未明に発表予定のFOMCの結果やパウエルFRB議長の記者会見を前に買いポジションを高める動きは限定的だった。
 
主力の自動車や半導体関連など幅広い銘柄が買われ、指数を押し上げた。日経平均は前週末の下落で75日移動平均(16日時点で2万7517円)近辺まで下げており、売り方の買い戻しも入った。
 
政策期待も相場の支援材料になったようだ。報道各社が実施した9月の世論調査で、岸田文雄内閣の支持率の低下が目立った。市場の一部では、政権が支持率を挽回するため「経済界に配慮した政策を打ち出し、株式相場の支えとなるのではないか」との声があった。
 
買い一巡後は伸び悩んだ。日経平均は節目の2万8000円が視野に入ると戻り待ちの売りに押された。日本時間22日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、「米長期金利が高水準にあり、金融引き締めのペースを確認してからでないと買い持ちに傾けづらい」との指摘があった。
 
東証株価指数(TOPIX)は反発した。終値は前週末比8.71ポイント(0.45%)高の1947.27だった。
 
東証プライムの売買代金は概算で2兆5566億円。売買高は10億3441万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1293。値下がりは477銘柄、変わらずは67銘柄だった。

業種別株価指数(全33業種)ではゴム製品、食料品、鉄鋼の上昇が目立った。下落は海運業、不動産業、精密機器など。
 
個別では、任天堂が買われ、ソフトバンクグループ(SBG)、ファストリ、東京エレクトロンもしっかり。TDK、京セラ、キーエンスも上昇した。NTT、KDDIなどが買い優勢、JTも堅調。ユニチカが急動意、中山製鋼所も急伸、大平洋金属、昭電工、東海カも高い。ここ急落していた三井ハイテックも切り返した。KLab、VTホールディングスなども値を上げた。
 
半面、売買代金トップの日本郵船が売りに押された。商船三井、川崎汽が下落した。SMCも軟調。メルカリ、武田薬品工業が安く、HOYAも冴えない動きとなった。三井不や住友不、東建物も下げた。ダブル・スコープはストップ安。クロスキャット、日医工、エイチ・アイ・エスなども大幅安に売られた。アイスタイルの下げも目立つ。