兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

96円安と小反落、買い手控え
東証プライム市場(前引け)=96円安と小反落、買い手控え

 
25日午前の日経平均株価は小幅に反落した。前日比96円15銭(0.34%)安の2万8286円94銭で終えた。前日まで3日続伸していたため、利益確定の売りが優勢だった。
寄り付きでは、小幅高でスタートした。しかし、上値は重くマイナス圏に転じた後は一時100円を超す下落となる場面があった。前日のニューヨーク市場は感謝祭で休日だったこともあり、海外投資家など市場参加者は限られ全般相場は軟調に推移した。ハイテク株など主力株は高安まちまち。個別材料株などが買われた。
 
市場関係者は「ここまでの上げでテクニカル指標面にやや過熱感が見られ、売りが出やすい」と話す。東証プライム市場の騰落レシオ(25日平均)は24日時点で124と買われすぎの目安とされる120を超えていた。ただ、米利上げペースの減速期待は根強く「どんどん下げていく状況でもない」という。
 
一方で、JR東海などの鉄道株や空運株は高かった。斉藤鉄夫国土交通相は25日の閣議後の記者会見で、観光促進策「全国旅行支援」の割引率を引き下げたうえで年明け以降も継続すると表明した。電気料金の値上げの思惑から電力株も上げた。
 
日経平均株価は前日終値からほぼ横ばいでの推移でしっかりとした基調を維持。テクニカル面では、日足一目均衡表で三役好転が続いているほか、上向きの25日移動平均線が75日線を下から上抜けるゴールデンクロスを示現するなど良好な形状となっている。
 
下値の堅さや良好なテクニカル面、米中間選挙後の株高アノマリー、ハロウィーン効果(10月末に株式を買って翌年4月末に売るとパフォーマンスが良いアノマリー)などの条件を拠り所に、株式市場は年末株高への期待を根強く持っているようだが、危うさも同時に孕んでいることを念頭に置いておきたい。

 
 
前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で1兆2719億円、売買高は5億1389万株だった。東証株価指数(TOPIX)も反落した。東証プライムの値下がり銘柄数は816。値上がりは902銘柄、変わらずは118銘柄だった。
 
 
業種別株価指数(全33業種)ではゴム製品、電気機器、医薬品の下落が目立った。上昇は電気・ガス業、鉱業、空運業など。
 
 
個別銘柄では、東京エレクトロン、ソニーグループ、任天堂が安く、電通グループやブリヂストン、ダイキンが下落。塩野義製薬、大阪チタニウムテクノロジーズ、キーエンス、安川電、資生堂が軟調だった。ホシデンは自社株買いの終了が嫌気されているようだ。
 
半面、レーザーテック、東京電力ホールディングス、京成が高く、タカトリやニトリホールディングスが値を上げた。月次動向が好感された神戸物産やしまむらのほか、目標株価の引き上げが好感された川崎重、SANKYO、円谷フィHDも大きく上昇。今仙電機は自社株買いが好感された。