兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

米株高好感し、上昇も上値は重い
東京株式(前引け)=米株高好感し、上昇も上値は重い
9日午前の日経平均株価は続伸し、前週末比107円19銭高の2万3461円59銭で終えた。
 朝方は強含みで取引が始まったが、寄り付き前に入っていた買いを消化した後は上値を追う様子はうかがえず、上げ幅を縮小する銘柄が相次いだ。
 
前週末発表の11月の米雇用統計が米雇用市場の力強さを示す内容だったのを受けて、米景気への懸念がいくぶん後退した。6日の米株式相場の大幅上昇を引き継いで日経平均は寄り付きで2万3544円と、2日に付けた年初来高値2万3529円を上回った後は、上げ幅を縮小した。
 
15日の対中制裁関税引き上げの期日が迫るなか、米中貿易協議の先行きを見極めたいとの見方から、戻り待ちの売りが出やすかった。外国為替市場で円が1ドル=108円台半ばを中心に推移し、円安・ドル高が進まなかったのも日本株の上値の重さにつながった。
 
内閣府が寄り付き前に発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質の伸び率が速報値から上方修正された。設備投資の増加が目立ち、ファナックや安川電などの買いを誘った。もっとも、10月の消費増税後の国内経済に慎重な見方も多く、相場全体を持続的に押し上げるには力不足だった。
 
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続伸した。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で8422億円、売買高は5億3286万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1368と、全体の6割強だった。値下がりは689、変わらずは98銘柄だった。
 
業種別株価指数(全33業種)は、その他製品、情報・通信業、銀行業などが上昇し、不動産業、電気・ガス業、精密機器は下落した。
 
個別では、任天堂が売買代金トップで1000円を超える上昇をみせたほか、ソフトバンクグループ(SBG)、花王、ファミマ、ソニーも堅調。ファーストリテイリングも買い優勢。日立製作所が強く、花王も高い。鳥貴族が急騰、オオバも値を飛ばした。
 
半面、太陽誘電が軟調、アドバンテストも冴えない。テルモ、第一三共が売られ、オリンパス、太陽誘電、オリエンタルランドも軟調。ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスが大幅安、ここ物色人気が続いていたサインポストも利食われた。
 
 
東証2部株価指数は前週末比15.44ポイント安の7194.26ポイントと反落した。
出来高6874万株。値上がり銘柄数は277、値下がり銘柄数は124となった。
 
個別ではアルチザネットワークス、サイバーステップ、土屋ホールディングス、ビート・ホールディングス・リミテッド、昭和飛行機工業が売られた。
 
一方、大和重工、インスペックがストップ高。大盛工業は一時ストップ高と値を飛ばした。高田工業所、日本和装ホールディングス、北海道コカ・コーラボトリング、パシフィックネット、セントラル総合開発など23銘柄は年初来高値を更新。アイケイ、インタートレード、価値開発、オーナンバ、FRACTALEが買われた。


 
個別では、〜。