兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

Eimei みちしるべ 2015年02月09日
michi.jpg 《Eimei「みちしるべ」》(2月9日から13日の週)

2月如月もSQ週に入った。
月初からSQに向けて安くそして月末にかけて反騰というのが昨年秋からのローテーション。
これが不変とすれば、今週は軟調予想なのだが、どうもそういう雰囲気ではない。
米雇用統計の好調→為替の円安。
これだけで株価が決まる訳ではないが、雇用統計通過で今度は米金利引き上げの助走段階だろうか。
考えておくべきは、金利の上昇=好景気ということ。
市場はいつもココで間違う。
例えば2013年のQE3停止の時。
金融緩和が終わるのだから株安というシナリオで5月から秋口までNY株価はお休みした。
しかし12月に実際に金融緩和姿勢の停止がされた瞬間にNYダウは急騰した。
金融緩和の停止は、景気の反転状態の裏返しなのだから当然のこと。
しかし疑い深い市場は、そう考えず、実際に事が起きてから改めて気がつくもの。
今回の利上げの話もその延長線上にある。
利上げがなけらば今年はNY株高という外資系のレポートもある。
しかし、実際は利上げで一旦売られてもその後は上昇の可能性大。
だったら早期に利上げしてもらって好買い場を提供して欲しいもの。
だらだらとしまりのない相場展開だと、いずれ市場に飽きられてしまうだろう。

気になるのはトヨタのディーゼル車の8年ぶりの投入。
燃費や減税を背景にSUVでのディーゼル車をつくるという。
水素自動車「MIRAI」はどうするのだろうか。
虎の子の特許を公開し、全面参加を呼びかけている裏側でのディーゼル車の投入。
どこかチグハグな印象は拭えない。
燃料電池車では2016年にホンダが投入する機種の方が圧倒的にトヨタを凌駕。
そんな指摘も聞かれるが・・。
因みにホンダ(7267)のPERは11倍台、PBRは1.15倍。
配当利回り2.3%台。
JPX日経400採用銘柄の中でもPER10倍以下なんていうのがゴロゴロしている。
そのうち気がつかれるのだろう。

日経平均想定レンジ

下限17532円(1月23日窓あけ水準)〜上限18030円(12月8日高値水準)

2月2日終値17558円というのが2月月足陽線基準。
1月5日終値17408円というのが年足陽線基準。
いずれも上回っての推移。
明るい2月に期待というところだろうか。