株ちゃんの明日読み

![]() |
堅調展開か |
Market Data ------------------------- 【日経平均】 42580円27銭(△641円38銭=1.53%) ------------------------- 【TOPIX】 3080.17(△31.28=1.03%) ------------------------- 【グロース250】 759.64(△2.16=0.29%) ------------------------- 【プライム売買高】18億7689万株(▲3億5921万株) ----------...
相場概況(大引け)

東京株式(大引け)=641円高と反発 AI関連に買い

【大引け概況】 4日の日経平均株価は反発し、終値は前日比641円38銭高の4万2580円27銭だった。 本日のマーケット動画 時間:00:01:25 容量:16.90M ▼音声 VOICEVOX Nemo 過去のマーケット動画はこちら 英国やフランス、米国の財政悪化リスクが意識されるなか、直近で欧米金利に上昇圧力が掛かっていたが、3日の欧米市場で金利上昇は一服した。更に同日の米国株式市場においてナスダック総合株価指数が大幅に反発したことを受け、東京株式市場では投資家の...
東証スタンダード(大引け)

![]() |
【市況】東証スタンダード市場(大引け)=値上がり優勢、値頃感から買い
|
東証スタンダード市場は日本株全体を押し上げるような新規材料は見当たらなかったが、このところの下落基調による値頃感から幅広く買いが入った。 スタンダードTOP20は小幅安。出来高5億2024万株。 値上がり銘柄数833、値下がり銘柄数546と、値上がりが優勢だった。 個別ではイトーヨーギョー、日本鋳鉄管、ファインシンター、ReYuu Japanがストップ高。ウェルディッシュ、ショーケース、旭コンクリート工業、水道機工、ダイワ通信は一時ストップ高と値を飛ばした。ホーブ、ホクリヨウ、太洋基礎工業、佐田建設、大盛工業など96銘柄は年初来高値を更新。...
東証グロース(大引け)

![]() |
【市況】東証グロース(大引け)=売り買い拮抗、方向感に欠ける
|
東証グロース市場は日経平均株価が大幅に上昇したことが支えになったほか、国内の長期金利が低下したことで高PER(株価収益率)銘柄が相対的に多い新興株の割高感が和らぎ、買いが優勢となった。朝高後は下落に転じるなど、指数は1日を通して方向感に欠いた。 東証グロース市場250指数は4営業日ぶりに反発した。終値は前日比2.16ポイント(0.29%)高の759.64だった。 グロース市場ではフリーやサンバイオ、ジーエヌアイが上昇した。一方、タイミーやインテグラル、delyは下落した。グロース250とグロースCoreは小幅高。 値上がり銘柄数293、値下がり銘柄数269と...
相場概況(前引け)

東京株式(前引け)=反発517円高 ハイテクに買い

4日午前の日経平均株価は反発し、午前終値は前日比517円27銭高の4万2456円16銭だった。 きょう前場は大型株中心に買い戻しが優勢だった。日経平均は一時540円あまり上昇した。前日の米国株市場では労働関連の経済指標が市場予想に届かなかったことを背景に景気敏感株の多いNYダウが下落したものの、独占禁止法を巡る裁判の判決が好感されて大幅高となったグーグルの親会社アルファベットをはじめとしてナスダック総合株価指数は上昇した。米ハイテク株高の流れを受け、東京株式市場では先物主導で全体相場が押し上げられる格好に。指数寄与度が高いAI・半導体関連の値がさ株...
東証スタンダード(前場)

![]() |
【市況】東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、中小型株にも買い
|
最近下落して値頃感が出ていた半導体関連銘柄などに買いが入った。日経平均の上げ幅が広がると東証スタンダード市場の他の業種や中小型株にも買いの流れが波及し、幅広く上昇した。 スタンダードTOP20は小幅安。出来高3億1047万株。 値上がり銘柄数773、値下がり銘柄数544と、値上がりが優勢だった。 個別ではショーケースがストップ高。ウェルディッシュ、イトーヨーギョー、水道機工は一時ストップ高と値を飛ばした。ホーブ、太洋基礎工業、大盛工業、イチケン、富士ピー・エスなど71銘柄は年初来高値を更新。ファインシンター、ラピーヌ、イワブチ、...
東証グロース(前場)

![]() |
【市況】東証グロース(前引け)=売り買い拮抗、国内の長期金利が低下
|
東証グロース市場は国内の長期金利が低下したことで高PER(株価収益率)銘柄が相対的に多い新興株の割高感が和らぎ、買いが優勢となった。朝高後は下落に転じるなど、相場は方向感に欠く展開だった。 東証グロース市場250指数は小幅に反発した。前引けは前日比0.58ポイント(0.08%)高の758.06だった。 グロース市場ではトライアルやフリー、MTGが上昇。一方、GENDAや、タイミー、インテグラルは下落した。値上がり銘柄数290、値下がり銘柄数271と、売り買いが拮抗した。 個別ではイメージ情報開発、ジィ・シィ企画が一時ストッ...
相場概況(寄り付き後)

![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=反発スタート、米ハイテク株高で
|
【寄り付き概況】 4日の日経平均株価は反発で始まった。始値は前日比154円81銭高の4万2093円70銭。 前日の米株式市場では、NYダウは24ドル安と小幅に3日続落した一方で、ナスダック総合株価指数は3日ぶりに大幅反発し、上昇率は1%に上った。 外国為替市場でドル円相場は足もとで1ドル=148円ちょうど近辺と、前日の夕方に比べて円高方向に振れているものの、米ハイテク株高とともに、欧米の長期金利の上昇が一服したことも相まって、東京株式市場では主力株を中心に買い戻しが優勢となっている。 ...
相場展望(寄り付き前)

![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
4日の東京株式市場は反発後、もみ合いか。 日経平均株価の予想レンジは、4万1800円-4万2300円を想定。(3日終値4万1938円89銭) 米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は24ドル安の45271ドルで取引を終えた。 日経平均株価はきのう3日に下落した反動から、買い優勢スタートとなりそう。 ただ、積極的に買い進む材料には乏しく、心理的なフシ目の4万2000円を意識する展開も見込まれる。 為替相場は、ドル・円が1...
NY株/欧州株概況

![]() |
【市況】24ドル安、米景気や財政に不透明感強く |
3日のNYダウ工業株30種平均は小幅に3日続落し、前日比24ドル58セント(0.05%)安の4万5271ドル23セントで終えた。米経済や財政を取り巻く不透明感から景気敏感株などが売られた。 一方、グーグルの反トラスト法(独占禁止法)違反を巡る裁判所の判決を受けて親会社のアルファベットが大幅上昇し、アップルも買われた。主力株の一角には引け間際に押し目買いが増えたとみられ、下げ渋って終えた。 この日発表された米雇用指標は求人数が市場予想を大幅に下回り、労働市場の弱さが意識された。トランプ米政権による相互関税の合法性や米財政を巡る懸念も根強く、ダウ平均は売りが優勢となっ...
株ちゃんの明日読み

![]() |
調整が続く展開を意識 |
Market Data ------------------------- 【日経平均】 41938円89銭(▲371円60銭=0.88%) ------------------------- 【TOPIX】 3048.89(▲32.99=1.07%) ------------------------- 【グロース250】 757.48(▲17.00=2.20%) ------------------------- 【プライム売買高】22億3610万株(△4億6101万株) ------------...