兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

「小反落」
「小反落」

「信用買い残は1371億円増の4兆9254億円と16年ぶりの高水準」

「小反落」

火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って小反落。
「一部主要企業のさえない決算が重し」との解釈。
テスラは値下げや販売奨励策が奏功し、納入台数が予想を上回り、予想外の増収。
アルファベットは売上高が14%増加し市場予想を上回った。
ただ決算発表を控えテスラは2%安。
アルファベットは0.1%高。
小型株で構成するラッセル2000指数は1%上昇。
6月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比5.4%減の389万戸。
昨年12月以来の低水準。
市場予想400万戸を下回った。
前年同月比は5.4%減。
中古住宅価格の中央値は前年同月比4.1%上昇して42万6900ドル。
2カ月連続で過去最高を更新した。
10年国債利回りは4.254%。
5年国債利回りは4.166%。
2年国債利回りは4.495%。
自民党の茂木敏充幹事長は「日銀は段階的な利上げの検討も含めて、金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある」とコメント。
これを受けた格好での円高トレンド。
ドル円は155円台半ば。
WTI原油先物9月限は1.44ドル(1.84%)安の1バレル=76.96ドル。
約1カ月半ぶりの安値水準。
ビットコインは3.2%安の6万5985ドル。
イーサは0.3%安の3479ドル。
SKEW指数は146.99→141.38→137.00。
恐怖と欲望指数は55→56。
(昨年10月5日が20)。

火曜のNYダウは57ドル(0.14%)安の40358ドルと反落。
高値40527ドル、安値40319ドル。
サイコロは7勝5敗。
騰落レシオは129.45(前日130.15)。
NASDAQは10ポイント(0.06%)安の17997ポイントと反落。
高値18128ポイント、安値17968ポイント。
サイコロは7勝5敗。
騰落レシオは110.58(前日105.86)。
S&P500は8ポイント(0.16%)安の5555ポイントと反落。
高値5585ポイント、安値5550ポイント。
サイコロは7勝5敗。
騰落レシオは122.77%(前日120.77%)。
火曜のダウ輸送株指数は244ポイント(1.54%)安の15655ポイントと反落。
SOX指数は79ポイント(1.46%)安の5397ポイントと反落。
VIX指数は14.72(前日14.91)。
NYSEの売買高は8.76億株(前日9.03億株)。
3市場の合算売買高は104.5億株(前日109.5億株、過去20日平均は113.3億株)。
火曜のシカゴ225先物円建ては大証日中比40円安の39500円。
ドル建ては15円高の39555円。
ドル円は155.58円。
10年国債利回りは4.254%。
2年国債利回りは4.495%。

「空売り比率は44.1%と3日連続で40%超」

火曜の日経平均は寄り付き265円高。
終値は4円(▲0.01%)安の39594円と5日続落。
終値で4万円台を割り込み6月28日以来約1カ月ぶりの安値水準は2日連続。
5日続落は昨年年9月28日ー10月4日の5日続落以来。
高値39927円。
安値39519円。
日足は2日連続で陰線。
日経平均は15日連続で一目均衡の雲の上。
上限は38595円。
雲の下限は38488円。
12日は42102円→41754円にマド。
18日は41054円→40587円にマド。
「幻のSQ値41531円」に対して0勝7敗。
TOPIXは5.86ポイント(△0.21%)高の2833ポイントと4日ぶりに反発。
25日線(2834ポイント)を2日連続で下回った。
2日連続で日足陰線。
16日は2923→2914にマド。
18日は2909→2893にマド。
TOPIXコア30指数は5日ぶりに反発。
プライム市場指数は3.02ポイント(△0.21%)高の1458.35と4日ぶりに反発。
東証スタンダード指数は5日ぶりに反発。
東証グロース250指数は3.65ポイント(△0.56%)高の660.90と4日ぶりに反発。
25日移動平均線からの乖離は△0.55%(前日△0.13%)。
プライム市場の売買代金は3兆4885億円(前日3兆3113億円)。
売買高は13.89億株(前日13.49億株)。
値上がり1127銘柄(前日236銘柄)。
値下がり472銘柄(前日1375銘柄)。
ややアンバランス。
新高値48銘柄(前日30銘柄)。
4日連続で2ケタ。
新安値21銘柄(前日42銘柄)と再逆転。
プライム市場の騰落レシオは116.32(前日107.40)。
東証グロース市場の騰落レシオは100.15(前日96.88)。
NTレシオは13.97倍(前日14.00倍)。
サイコロは4勝8敗で33.33%。
TOPIXは6勝6敗で50.00%。
東証グロース市場指数は7勝5敗で58.33%。
上向きの25日線(40093円)から▲1.24%(前日▲1.09%)。
2日連続で下回った。
横ばいの75日線は39107円。
21日連続で上回った。
上向きの200日線(36589円)からは△8.21%(前日△8.33%)。
323日連続で上回った。
下向きの5日線は40096円。
7日連続で下回った。
13週線は39217円。
26週線は38982円。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.943%(前日▲16.580%)。
買い方▲7.810%(前日▲8.284%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲7.450%(前日▲5.789%)。
買い方▲21.680%(前日▲22.280%)。
空売り比率は44.1%(前日44.1%、3日連続で40%超)。
6月17日の45.9%以来の大きさ。
10月30日が54.3%。
22年10月28日54.7%、21年10月28日54.2%。
23年3月10日52.7%。
空売り規制なしの銘柄の比率は8.9%(前日8.4%)。
8月18日が8.9%、8月3日が12.3%、6月9日が16.1%。
7月19日時点の信用売り残は225億円減の7605億円。
2週連続で減少。
同信用買い残は1371億円増の4兆9254億円。
2週連続で増加。
6月21日時点の4兆9117億円よりも増加。
2006年6月以来約18年ぶりの高水準。
ただ当時は東証時価総額の1.1%、現在は約0.5%程度。
22年11月11日時点は2兆9417億円だった。
昨年5月19日時点は3兆1363億円だった。
4兆円台に乗せたのは2月22日時点。
信用倍率は6.48倍(前週6.11倍)と2週連続で6倍台。
日経VIは19.06(前日20.60)。
日経平均採用銘柄のPERは16.77倍(前日16.81倍)。
2日連続で16倍倍台。
前期基準では17.05倍。
EPSは2361円(前日2355円)。
直近ボトムは9月28日2056円、直近ピークは7月11日2401円、3月4日2387円。
225のPBRは1.51倍(前日1.50倍)。
BPSは26221円(前日26390円)。
日経平均の予想益回りは5.95%。
予想配当り利回りは1.83%。
指数ベースではPERは21.88倍(前日21.92倍)。
EPSは1809円(前日1806円)。
PBRは2.05倍(前日2.05倍)。
BPSは19314円(前日19316円)。
10年国債利回りは1.060%(前日1.060%)。
プライム市場の予想PERは16.53倍。
前期基準では16.79倍。
PBRは1.42倍。
プライム市場の予想益回りは6.04%。
配当利回り加重平均は2.19%。
プライム市場の単純平均は13円高の2963円(前日は2950円)。
プライム市場の売買単価は2510円(前日2454円)。
プライム市場の時価総額は985兆円(前日983兆円)。
ドル建て日経平均は253.27(前日252.56)と5日ぶりに反発。
火曜のシカゴ225先物9月限円建ては大証前日比40円安の39500円。
高値39955円、安値39425円。
大証夜間取引終値は日中比110円安の39430円。
気学では水曜は「前日の足取りに反して動くこと多し」。
木曜は「前後場逆行して動く日」。
金曜は「上寄りしたら売り方針の日」。
ボリンジャーのプラス1σが41169円。
プラス2σが42245円。
マイナス1σが39017円。
マイナス2σが37940円。
週足のプラス1σが39217円。
プラス2σが41104円。
マイナス1σが38273円。

《今日のポイント7月23日》

(1)火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って小反落。
   10年国債利回りは4.254%。
   5年国債利回りは4.166%。
   2年国債利回りは4.495%。
   ドル円は155円台半ば。
   SKEW指数は146.99→141.38→137.00。
   恐怖と欲望指数は55→56。
   (昨年10月5日が20)。

(2)火曜のダウ輸送株指数は244ポイント(1.54%)安の15655ポイントと反落。
   SOX指数は79ポイント(1.46%)安の5397ポイントと反落。
   VIX指数は14.72(前日14.91)。
   NYSEの売買高は8.76億株(前日9.03億株)。
   3市場の合算売買高は104.5億株(前日109.5億株、過去20日平均は113.3億株)。
   火曜のシカゴ225先物円建ては大証日中比40円安の39500円。
   ドル建ては15円高の39555円。
   ドル円は155.58円。
   10年国債利回りは4.254%。
   2年国債利回りは4.495%。

(3)プライム市場の売買代金は3兆4885億円(前日3兆3113億円)。
   売買高は13.89億株(前日13.49億株)。
   値上がり1127銘柄(前日236銘柄)。
   値下がり472銘柄(前日1375銘柄)。
   ややアンバランス。
   新高値48銘柄(前日30銘柄)。
   4日連続で2ケタ。
   新安値21銘柄(前日42銘柄)と再逆転。
   プライム市場の騰落レシオは116.32(前日107.40)。
   東証グロース市場の騰落レシオは100.15(前日96.88)。
   NTレシオは13.97倍(前日14.00倍)。
   サイコロは4勝8敗で33.33%。

(4)上向きの25日線(40093円)から▲1.24%(前日▲1.09%)。
   2日連続で下回った。
   横ばいの75日線は39107円。
   21日連続で上回った。
   上向きの200日線(36589円)からは△8.21%(前日△8.33%)。
   323日連続で上回った。
   下向きの5日線は40096円。
   7日連続で下回った。
   13週線は39217円。
   26週線は38982円。

(5)松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.943%(前日▲16.580%)。
   買い方▲7.810%(前日▲8.284%)。
   東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲7.450%(前日▲5.789%)。
   買い方▲21.680%(前日▲22.280%)。

(6)空売り比率は44.1%(前日44.1%、3日連続で40%超)。
   空売り規制なしの銘柄の比率は8.9%(前日8.4%)。
   7月19日時点の信用売り残は225億円減の7605億円。
   2週連続で減少。
   同信用買い残は1371億円増の4兆9254億円。
   2週連続で増加。
   6月21日時点の4兆9117億円よりも増加。
   2006年6月以来約18年ぶりの高水準。
   ただ当時は東証時価総額の1.1%、現在は約0.5%程度。
   22年11月11日時点は2兆9417億円だった。
   昨年5月19日時点は3兆1363億円だった。
   4兆円台に乗せたのは2月22日時点。
   信用倍率は6.48倍(前週6.11倍)と2週連続で6倍台。
   日経VIは19.06(前日20.60)。

(7)日経平均採用銘柄のPERは16.77倍(前日16.81倍)。
   2日連続で16倍台。
   前期基準では17.05倍。
   EPSは2361円(前日2355円)。
   直近ボトムは9月28日2056円、直近ピークは7月11日2401円、3月4日2387円。
   225のPBRは1.51倍(前日1.50倍)。
   BPSは26221円(前日26390円)。
   日経平均の予想益回りは5.95%。
   予想配当り利回りは1.83%。
   指数ベースではPERは21.88倍(前日21.92倍)。
   EPSは1809円(前日1806円)。
   PBRは2.05倍(前日2.05倍)。
   BPSは19314円(前日19316円)。
   10年国債利回りは1.060%(前日1.060%)。

(8)プライム市場の単純平均は13円高の2963円(前日は2950円)。
   プライム市場の時価総額は985兆円(前日983兆円)。
   ドル建て日経平均は253.27(前日252.56)と5日ぶりに反発。

(9)ボリンジャーのプラス1σが41169円。
   プラス2σが42245円。
   マイナス1σが39017円。
   マイナス2σが37940円。
   週足のプラス1σが39217円。
   プラス2σが41104円。
   マイナス1σが38273円。

今年の曜日別勝敗(7月23日まで)

月曜15勝9敗
火曜17勝18敗
水曜9勝18敗
木曜15勝14敗
金曜16勝11敗

◇━━━ カタリスト━━━◇

ウィルテック(7087)・・・動兆

製造請負・派遣、建設技術者派遣、EMSが3本柱。
海外の大学と連携し技術系学生受け入れも。
主力の製造派遣は半導体や車載向けを軸に生産回復。
建設技術者派遣も24年問題受け人材ニーズが旺盛。
前期買収した照明製造のホタルクスがフルに上乗せ。
福島県須賀川市にEMS工場を建設(投資額10億円)、25年5月稼働予定。
UV光を使った殺虫機器を共同開発し市場投入。
今後はロボットエンジニアも視野に。


(兜町カタリスト櫻井)