方向感に欠ける展開か
![]() |
方向感に欠ける展開か |
29日の日経平均株価は、前日比87円17銭安の3万3321円22銭と3日続落して取引を終了した。後場に入り下げ渋る動きがみられ、29日の高値(3万3516円)を付ける場面もあったが、戻り待ちの売りに押された。
プラス圏とマイナス圏を行き来したが、終わってみれば3日続落。売りをこなしていったん切り返しただけに、後場に高くなったところで売り直されたのは残念な動きだ。この先、方向としては米国の長期金利は低下していくと思われる。
30日の日経平均株価は、方向感に欠ける展開が続きそう。FRB(米連邦準備制度理事会)による米利上げ停止を織り込む動きが強まるなか、ドル・円のポジション調整により円がドルに対して強含んでいる。円高方向への動きから、輸出関連銘柄を中心に為替動向に左右される展開が続くとみられ、相場の重しとして意識されよう。
本日の米国では、7-9月期のGDP改定値の発表やベージュブックの公表があり、内容次第では米国の長期金利がもう一段低下する可能性もある。レーザーテックが奮起するだけでは、日本株の買い安心感は高まらない。不動産(REIT含む)や装置産業なども金利低下による恩恵は見込まれるだけに、米金利の低下局面で買われる銘柄の裾野が広がってくるかどうかが注目される。
「配当再投資分の買いが支えとなっている」との声も聞かれ、底堅く推移する場面もありそう。また、月末にあたることから、ドレッシング(お化粧)買いが入ることも想定される。
■上値・下値テクニカル・ポイント(29日現在)
35128.84 ボリンジャー:+3σ(13週)
34720.70 ボリンジャー:+3σ(26週)
34483.11 ボリンジャー:+2σ(25日)
34214.39 ボリンジャー:+2σ(13週)
33958.01 ボリンジャー:+2σ(26週)
33516.27 均衡表転換線(日足)
33465.59 ボリンジャー:+1σ(25日)
33434.80 6日移動平均線
33321.22 ★日経平均株価29日終値
33299.95 ボリンジャー:+1σ(13週)
33195.33 ボリンジャー:+1σ(26週)
32708.48 新値三本足陰転値
32448.06 25日移動平均線
32432.64 26週移動平均線
32385.51 13週移動平均線
32260.58 75日移動平均線
32195.88 均衡表基準線(日足)
32170.57 均衡表転換線(週足)
32170.57 均衡表基準線(週足)
32060.99 均衡表雲上限(日足)
31907.33 均衡表雲下限(日足)
31669.95 ボリンジャー:-1σ(26週)
高値と安値も昨日の水準に届かず、終値は下向きの5日移動平均線を2日続けて下回り、短期的な売り圧力の強まりを窺わせた。ローソク足は小陽線を描き、下値での一定の買い需要を窺わせた。株価下方では25日線や13週線が上向きをキープしており、本日の下落は上昇局面でのスピード調整と位置付けられよう。