兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

軟調展開か
【オープニングコメント】
軟調展開か

28日の東京株式市場は、軟調な展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万2200円-4万2700円を想定。(27日終値4万2520円27銭)
米国株は上昇。ダウ平均は147ドル高の45565ドルで取引を終えた。
現地27日の米国株式は続伸したものの、注目されていたエヌビディアが時間外取引で下落したことを受け、売り先行が見込まれる。
 
為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の前半(27日は147円75-77銭)とやや円高方向にある一方、ユーロ・円が1ユーロ=171円台の半ば(同171円44-48銭)と小動き。対ドルでの円高で、輸出関連銘柄を中心に弱い動きとなりそう。
 
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、27日の大阪取引所清算値比65円高の4万2565円だった。
 
 
 【好材料銘柄】  

■日本和装ホールディングス <2499>
今期配当を2円増額修正。

■ホリイフードサービス <3077>
全国4000店舗以上のバーチャルレストラン(VR)導入実績を誇るDEITA社と業務提携。新ブランド「俺の生きる道やきそば本舗」のVR本部を立ち上げる。

■フォーシーズHD <3726>
経営コンサルティングのTHUNDERBOLT ADVISORSと暗号資産投資・Web3.0事業に関するアドバイザリー契約を締結。

■ULSグループ <3798>
9月30日現在の株主を対象に1→10の株式分割を実施。

■ゲームカード・ジョイコホールディングス <6249>
投資顧問業の米レンジリー・キャピタルが27日付で大量保有報告書を提出。レンジリー・キャピタルのGCジョイコ株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたAとが判明した。

■コンヴァノ <6574> 
中期経営計画を再策定。29年3月期に営業利益516億円(26年3月期計画は30.3億円)を目指す。また、新たに総額20億円のビットコインを購入するAとを決定。

■テクノホライゾン <6629>
X線検査装置TI-X シリーズに検査時間短縮AI機能を新搭載。

■今仙電機製作所 <7266>
株主優待制度を導入。毎年3月末時点で300株以上を半年以上継続して保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数と保有期間に応じて1500~4万ポイント)を付与する。また、今期配当を2円増額修正。

■イクヨ <7273>
6月に業務提携を発表した米Galactic Holdingsに3億円を出資。Galacticが展開するステーブルコインを活用したB2B越境決済インフラ事業に対し、資本面からも支援。

■タカショー <7590>
今期経常を16%上方修正。

■トリドリ <9337> 
株主優待制度を導入。毎年12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカード3000円分を贈呈する。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
28(木)
【国内】
2年国債入札
 
【海外】
米4-6月期GDP改定値(21:30)
米7月NAR仮契約住宅販売指数(23:00)
米7年国債入札
《米決算発表》
デル、ベストバイ、ダラー・ゼネラル、オートデスク、アルタ・ビューティー


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。