堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
27日の東京株式市場は反発後、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万2300円-4万2700円を想定。(26日終値4万2394円40銭)
米国株は上昇。ダウ平均は135ドル高の45418ドルで取引を終えた。
現地26日の米国株式が反発した動きを受け、買い優勢スタートが見込まれる。
ただ、東京株式市場では独自の材料に乏しく、買い一巡後は模様眺めムードが広がりそうだ。現地27日に発表されるエヌビディアの決算を控え、内容を確認したいとして積極的な売買が限られることも想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の半ば(26日は147円68-70銭)、ユーロ・円が1ユーロ=171円台の半ば(同171円63-67銭)と小動き。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、26日の大阪取引所清算値比205円高の4万2505円だった。
【好材料銘柄】
■NJS <2325>
今期経常を一転18%増益に上方修正・最高益更新へ。
■パス <3840>
新たな投資対象検討のため、1000万円のビットコインを試験的に購入。
■マクアケ <4479>
今期経常を39%上方修正。
■日本空調サービス <4658>
株主優待制度を導入。毎年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカード1000円分を贈呈する。
■地盤ネットホールディングス <6072>
SAAFホールディングス <1447> とデジタルツインや空間情報技術の分野で包括的業務提携。
■明豊エンタープライズ <8927>
前期経常を34%上方修正。また、配当方針を変更し、26年7月期から累進配当を導入。
【主な経済指標・スケジュール】
27(水)
【国内】
配当・優待権利付き最終売買日
《決算発表》
DyDo、タカショー
【海外】
米5年国債入札
《米決算発表》
エヌビディア、HP、クラウド・ストライク、JMスマッカー、クーパー・コンパニス
【国内】
配当・優待権利付き最終売買日
《決算発表》
DyDo、タカショー
【海外】
米5年国債入札
《米決算発表》
エヌビディア、HP、クラウド・ストライク、JMスマッカー、クーパー・コンパニス
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。