兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

堅調展開か

堅調展開か
 








 
Market Data
-------------------------
【日経平均】
49307円79銭(▲8円27銭=0.02%)
-------------------------
【TOPIX】
3266.43(△16.93=0.52%)
-------------------------
【グロース250】
742.14(△11.86=1.62%)
-------------------------
【プライム売買高】23億3733万株(△9706万株)
-------------------------
【売買代金】6兆1077億円(▲936億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】1267(前日:751)
【値下がり銘柄数】303(前日:799)
-------------------------
【新高値銘柄数】87(前日:68)
【新安値銘柄数】1(前日:2)
-------------------------
【25日騰落レシオ】101.73(前日:96.97)
-------------------------
 
■本日のポイント
 
 1.日経平均は3日ぶり小幅反落、一時700円強下げる場面も
 2.ソフトバンクGが記録的商い、日経平均を左右する展開に
 3.値上がり銘柄数が約8割を占め、値下がりを大きく上回る
 4.高市早苗内閣の発足受け、政策への期待が物色意欲を刺激
 5.AI関連利食われ、自動車などバリュー株へのシフト観測
 
ソフトバンクGの下落率は一時10%を超え、日経平均に与えるインパクトは500円を超える場面もあった。同社の急落を受けて先物市場でも売り仕掛け的な動きが強まったようである。ただし、同社以外は堅調な値動きをみせており、人工知能(AI)関連株を中心に利益確定の売りが入る一方で、相対的に出遅れていた内需系などに資金が向かうなど、高市政権に対する期待感からの買い意欲の強さが窺えた。
今日は、直近の上昇ピッチは速かったものの、相場全体では含み益を得ている投資家が多いとされ、依然としてリスク選好に変化はないとの見方もできる。
下値での買い意欲の強さが確認できた。週後半にかけて、改めて日経平均が5万円を試す動きが見られるかが注目されるだろう。
 
 
■上値・下値テクニカル・ポイント(22日現在)
 
52443.15  ボリンジャー:+3σ(26週)
52030.22  ボリンジャー:+3σ(13週)
51475.23  ボリンジャー:+3σ(25日)
49863.47  ボリンジャー:+2σ(25日)
49565.94  ボリンジャー:+2σ(13週)
 
49307.79  ★日経平均株価22日終値
 
48837.55  ボリンジャー:+2σ(26週)
48556.99  6日移動平均線
48251.70  ボリンジャー:+1σ(25日)
48245.00  均衡表転換線(日足)
47950.88  新値三本足陰転値
47151.80  均衡表基準線(日足)
47101.67  ボリンジャー:+1σ(13週)
46639.93  25日移動平均線
45890.56  均衡表転換線(週足)
45231.95  ボリンジャー:+1σ(26週)
45028.17  ボリンジャー:-1σ(25日)
44637.39  13週移動平均線
43416.40  ボリンジャー:-2σ(25日)
43308.96  75日移動平均線
43076.86  均衡表雲上限(日足)
 
5日移動平均線を下回って一時702.36円安まで伸びた長い下ヒゲを回収し、ローソク足は小陽線で終了。下値での買い需要を確認する形となった。5日や25日など各移動平均線は本日も上向きをキープしており、上昇トレンド継続が予想される。本日まで直近3日の25日線との上方乖離率は6.32%→6.15%→5.72%と縮小が続いており、日柄調整による25日線比での過熱感解消が順調に進んでいる。