堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
12日の東京株式市場は、続伸後も堅調か。
日経平均株価の予想レンジは、3万7400円-3万7900円を想定。(9日終値3万7503円33銭)
先週末の米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が下落し、ナスダックが上昇した。ダウ平均は119ドル安の41249ドルで取引を終えた。
現地9日の米国株式はNYダウが下落した一方、ナスダック総合指数が小幅ながら3日続伸するなど、まちまちだった。スイスで行われていた米中貿易協議が終了。ベッセント米財務長官は協議に進展がみられ、現地12日に詳細を明らかにするとしている。貿易を巡る米中対立の緩和期待が相場を支えそうだ。為替相場は、ドル・円が1ドル=145円台の後半(前週末9日は145円15-17銭)、ユーロ・円が1ユーロ=163円台の半ば(同163円31-35銭)と円安に振れていることも追い風。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同9日の大阪取引所清算値比50円安の3万7470円だった。
【好材料銘柄】
■五洋建設 <1893>
今期経常は91%増で6期ぶり最高益、10円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.7%にあたる750万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から9月30日まで。
■ティア <2485>
上期経常を73%上方修正・6期ぶり最高益、通期も増額。
■アルピコホールディングス <297A>
前期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■川田テクノロジーズ <3443>
fundnoteが9日付で大量保有報告書を提出。fundnoteの川田テク株式保有比率は5.94%となり、新たに5%を超えたAとが判明した。
■テックファームホールディングス <3625>
今期経常を27%上方修正。
■ベネフィットジャパン <3934>
今期経常は11%増益、36円増配へ。
■日本特殊塗料 <4619>
今期経常は24%減益、前期配当を30円増額・今期は20円増配へ。
■フォーカスシステムズ <4662>
今期経常は23%増で8期連続最高益、8円増配へ。
■クレスコ <4674>
今期経常は14%増で14期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は16円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.4%にあたる100万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月28日まで。
■I-ne <4933>
1-3月期(1Q)経常は19%増益で着地。
■IBJ <6071>
1-3月期(1Q)経常は51%増益で着地。
■島精機製作所 <6222>
今期経常は黒字浮上、10円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.90%にあたる100万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施。10月31日付で100万株を消却する。
■平田機工 <6258>
前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は19%増益、実質増配へ。
■三精テクノロジーズ <6357>
今期経常は微増で2期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は5円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.20%にあたる60万株(金額で8億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から6月30日まで。
■アネスト岩田 <6381>
今期経常は6%減益、38円増配へ。
■サクサ <6675>
テリロジーホールディングス <5133> と資本業務提携。また、神奈川県相模原市に保有する固定資産の売却に伴い、27年3月期に売却益約230億円を特別利益に計上する。前期経常は微減益も上振れ着地、今期業績は非開示。
■ぷらっとホーム <6836>
今期経常は2.6倍増益へ。
■IMAGICA GROUP <6879>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。長瀬俊二郎社長が代表を務める三日月がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株795円で9日終値を42%上回る水準。買い付け期間は5月12日から6月20日まで。
■フォースタートアップス <7089>
今期経常は43%増で3期ぶり最高益更新へ。
■三十三フィナンシャルグループ <7322>
今期経常は34%増で4期連続最高益、前期配当を6円増額・今期は28円増配へ。
■高速 <7504>
今期経常は6%増で8期連続最高益、62円増配へ。また、創立60周年記念株主優待を実施。25年6月末、25年9月末、25年12月末の基準日にいずれも100株以上保有する株主を対象に、オリジナルQUOカード3000円分を贈呈する。
■オカムラ <7994>
今期経常は11%増で7期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は10円増配へ。
■エンチョー <8208>
DCMホールディングス <3050> が株式交換で完全子会社化する。25年9月1日付で同社株1株に対し、DCM株0.85株を割り当てる。
■栃木銀行 <8550>
今期経常は黒字浮上、7円増配へ。
■ヒガシホールディングス <9029>
今期経常は6%増で9期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は4円増配へ。
■ベルパーク <9441>
1-3月期(1Q)経常は35%増益で着地、今期配当を24円増額修正。また、発行済み株式数の34.66%にあたる700万株(金額で103億3430万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は5月12日から6月6日まで。買い付け価格は1471円。
■Genki Global Dining Concepts <9828>
今期経常は4%増で3期連続最高益更新へ。
【主な経済指標・スケジュール】
12(月)
【国内】
3月国際収支・貿易収支(8:50)
4月景気ウォッチャー調査(14:00)
《決算発表》
スズキ、オリックス、菱地所、アサヒ、セコム、塩野義、日本酸素、ENEOS、島津製、コンコルディア、AGC、資生堂、楽天銀行、セガサミーHD、ふくおか、神戸鋼、めぶきFG、アコム、SANKYO、シャープ、マツダ、京王、三菱ガス、京急、応化工、ヤオコー、関西ペ、カルビー
【海外】
《米決算発表》
フォックス
【国内】
3月国際収支・貿易収支(8:50)
4月景気ウォッチャー調査(14:00)
《決算発表》
スズキ、オリックス、菱地所、アサヒ、セコム、塩野義、日本酸素、ENEOS、島津製、コンコルディア、AGC、資生堂、楽天銀行、セガサミーHD、ふくおか、神戸鋼、めぶきFG、アコム、SANKYO、シャープ、マツダ、京王、三菱ガス、京急、応化工、ヤオコー、関西ペ、カルビー
【海外】
《米決算発表》
フォックス
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。