兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

調整が続く展開を意識

調整が続く展開を意識








Market Data
-------------------------
【日経平均】
41938円89銭(▲371円60銭=0.88%)
-------------------------
【TOPIX】
3048.89(▲32.99=1.07%)
-------------------------
【グロース250】
757.48(▲17.00=2.20%)
-------------------------
【プライム売買高】22億3610万株(△4億6101万株)
-------------------------
【売買代金】5兆0079億円(△1兆0514億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】740(前日:1012)
【値下がり銘柄数】832(前日:555)
-------------------------
【新高値銘柄数】195(前日:191)
【新安値銘柄数】8(前日:4)
-------------------------
【25日騰落レシオ】134.32(前日:132.29)
-------------------------
 
■本日のポイント
 
 1.日経平均は反落、欧米株市場の全面安受けリスクオフに
 2.米株市場では長期金利の上昇背景にハイテク株安目立つ
 3.日経平均は後場に先物を絡めた売り仕掛けで下げ幅拡大
 4.個別株物色は活発、中小型株の一角が買われ全体に逆行
 5.値下がり数は全体の5割にとどまる、売買代金は増勢に
 
 
さて、東京市場は米株安、円安と外部環境に変化はあったが、米株安の方に反応してしまい日経平均はおとといの安値に接近する展開へ。
月曜も水曜も大幅安の割には,値上がり銘柄は多いが、それでも注目の節目を割り込んでしまったことで、センチメントの悪化が懸念される。
海外で財政不安を理由に長期金利が上昇しているのはやっかいな話。
安定していたトピックスがその安値を割ってしまったことで調整の流れは続きそうな状態となっている。
債券市場が不安定になると、リスク回避姿勢が強まりやすいだろう。
日経平均は13週線(40794円)辺りまで調整が続く展開を意識しておいた方が良いだろう。
 
 
 
■上値・下値テクニカル・ポイント(3日現在)
 
45141.78  ボリンジャー:+3σ(25日)
44149.98  ボリンジャー:+2σ(25日)
44070.59  ボリンジャー:+2σ(13週)
43955.41  ボリンジャー:+2σ(26週)
43158.19  ボリンジャー:+1σ(25日)
42518.30  均衡表転換線(日足)
42432.73  ボリンジャー:+1σ(13週)
42417.62  6日移動平均線
42166.39  25日移動平均線
 
41938.89  ★日経平均株価3日終値
 
41863.47  均衡表基準線(日足)
41582.66  均衡表転換線(週足)
41303.49  ボリンジャー:+1σ(26週)
41174.60  ボリンジャー:-1σ(25日)
40794.86  13週移動平均線
40382.10  均衡表雲上限(日足)
40182.80  ボリンジャー:-2σ(25日)
40029.56  75日移動平均線
39460.83  均衡表雲下限(日足)
39191.00  ボリンジャー:-3σ(25日)
39157.00  ボリンジャー:-1σ(13週)
38651.57  26週移動平均線
 
ローソク足は陰線で終了。昨日に続いて下向きの5日移動平均線の下方で推移し、終値は25日線を下回り、足元の地合い悪化を示唆した。一方、本日安値は9月1日安値を28.03円上回る41863.20円で下げ止まっており、42000円割れでの一定の押し目買い需要を確認する形となった。