堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
25日の東京株式市場は反発後、もみ合い展開となりそう。
日経平均株価の予想レンジは、4万9000円-4万9600円を想定。(21日終値4万8625円88銭)
休場の間の米国株は21日、24日と連日で上昇。ダウ平均は21日に493ドル高となり、24日は202ドル高の46448ドルで取引を終えた。
現地24日の米国株高を受け、買い先行スタートが見込まれる。ただ、直近では値動きが上下に大きい状況が続いていることから、上値では戻り待ちの売りに上値が重くなる場面が想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=156円台の後半(前週末21日は156円73-75銭)、ユーロ・円が1ユーロ=180円台の後半(同180円87-91銭)と小動き。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同21日の大阪取引所清算値比745円高の4万9525円だった。
【好材料銘柄】
■アスカネット <2438>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.86%にあたる60万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から26年4月22日まで。
■ラクオリア創薬 <4579>
胃酸分泌抑制剤「tegoprazan」の物質特許について、韓国の後発品メーカーなど60社以上と争っていた訴訟で、大法院(第三審)における全件勝訴判決を獲得。
■メディア総研 <9242>
株主優待制度を導入。毎年1月末と7月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて3000~2万5000ポイント)を年2回付与する。
【主な経済指標・スケジュール】
25(月)
【国内】
《決算発表》
プラネット
【海外】
米9月住宅価格指数(23:00)
米9月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
米11月リッチモンド連銀製造業指数(24:00)
米11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(24:00)
米5年国債入札
《米決算発表》
アナログ・デバイセズ、デル・テクノロジーズ、HP、ベストバイ、オートデスク、ネットアップ、アンバレラ、ワークデイ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。










メルマガ


