兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。

OCN版はコチラ

悪材料が出尽くしとなるか

悪材料が出尽くしとなるか









Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
35725円87銭(△101円39銭=0.28%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2650.29(▲11.44=0.43%)
--------------------------------------------
【グロース250】
635.07(▲1.89=0.30%)
--------------------------------------------
【プライム売買高】18億4820万株(△9328万株)
--------------------------------------------
【売買代金】4兆0324億円(▲344億円)
--------------------------------------------
【値上がり銘柄数】383(前日:676)
【値下がり銘柄数】1208(前日:901)
--------------------------------------------
【新高値銘柄数】7(前日:36)
【新安値銘柄数】324(前日:195)
--------------------------------------------
【25日騰落レシオ】104.56(前日:108.35)
--------------------------------------------
 
■本日のポイント
 
 1.日経平均は続伸、米ハイテク株高を受け買い優勢
 2.前日終値を挟み右往左往、最後はプラス圏で着地
 3.防衛関連株や半導体関連株への買い戻しが目立つ
 4.「相互関税」の詳細公表を前に手控え感も拭えず
 5.個別株は74%の銘柄が下落、TOPIXは安く引ける
 
 
 
本日米国ではトランプ大統領が「相互関税」の詳細を明らかにする。大統領は東部時間2日午後4時(日本時間3日午前5時)にホワイトハウスで演説を行うとのこと。日本株は事前に警戒で大きく下げているだけに詳細発表が反転材料となることに期待したいが、相手国の対応次第ではあすの取引時間中にネガティブなニュースが多く入ってくる展開も想定される。
指数の値動きは荒くなるとみておいた方が良い。上昇、下落、どちらの場合でも場中の動きが強い方が好ましい。仮に大幅安となってもローソク足で陽線を形成したり長い下ヒゲをつけるようであれば、下値不安は和らぐ。当面の悪材料が出尽くしとなるか、要注目の1日だ。
 
 
■上値・下値テクニカル・ポイント(2日現在)
 
37457.90  ボリンジャー:-1σ(26週)
37245.60  25日移動平均線
37165.08  均衡表雲上限(週足)
36956.14  均衡表基準線(日足)
36901.63  ボリンジャー:-1σ(13週)
36823.51  均衡表転換線(日足)
36652.58  6日移動平均線
36526.01  ボリンジャー:-1σ(25日)
36482.53  均衡表雲下限(週足)
36373.18  ボリンジャー:-2σ(26週)
35806.43  ボリンジャー:-2σ(25日)
 
35725.87  ★日経平均株価2日終値
 
35689.51  ボリンジャー:-2σ(13週)
35288.45  ボリンジャー:-3σ(26週)
35086.84  ボリンジャー:-3σ(25日)
34477.38  ボリンジャー:-3σ(13週)
 
ローソク足は小陰線で終了。寄り引け接近の細い胴体から長い下ヒゲを出して下値での一定の買い需要を確認する形となった。ただ、25日移動平均線や一目均衡表の基準線と転換線が右肩下がりで大引けを迎えて短中期的な下落圧力の強さを窺わせている。ボリンジャーバンドでは3日連続で終値が-2σを下回っていることもあり、下値拡張リスクへの留意が引き続き必要となろう。