反発後、もみ合いか
![]() |
【オープニングコメント】 反発後、もみ合いか |
12日の日経平均株価は反発後、もみ合いか。
日経平均株価の予想レンジは、2万8100円−2万8500円を想定。
NYダウ平均は183ドル高の36252ドルで取引を終えた
きのう11日の日経平均株価は大幅に3日続落した反動や、現地11日の欧米株式が上昇したこともあり、買い優勢のスタートとなりそう。
日経平均は直近3営業日で1000円以上下落しており、買い戻しでもそれなりの値幅は出ると期待できるだろう。
ただ、手がかり材料に乏しいなか、新型コロナのオミクロン株の感染拡大も懸念されることから、積極的に上値を追う動きは限られそうだ。
為替相場は、ドル・円が1ドル=115円台の前半(11日は115円25−27銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=131円トビ台(同130円71−75銭)とやや円安方向にある。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、大阪取引所清算値比305円高の2万8455円だった。
【好材料銘柄】
■ゼネラル・オイスター <3224>
阪和興業 <8078> と資本業務提携。阪和興業とネクスタ匿名組合を割当先とする合計56万1000株の第三者割当増資を実施する。発行価格は890円。
■ウェルス・マネジメント <3772>
今期売上を42%上方修正・最高予想を上乗せ。
■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532>
株主優待制度を新設。毎年6月末時点と12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、電子マネー「majica」のポイントを一律2000円分贈呈する。また、12月既存店売上高は前年同月比1.2%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。
■プロルート丸光 <8256>
新たに「いつもの薬が処方箋無しで買える零売薬局事業」を開始。零売薬局は非処方箋医薬品を販売できる業態。
■タマホーム <1419>
今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も5円増額。
■FRONTEO <2158>
「会話型認知症診断支援AIプログラム」臨床試験の目標登録症例数を達成。
■シュッピン <3179>
12月売上高は前年同月比26.9%増と11ヵ月連続で前年実績を上回った。
■進和 <7607>
9-11月期(1Q)経常は88%増益で着地。
【主な経済指標・スケジュール】
12(水)
【国内】
12月景気ウォッチャー調査(14:00)
日銀支店長会議で黒田総裁があいさつ
地域経済報告(さくらレポート)
5年国債入札
《決算発表》
イオン、東宝、ABCマート、イオンFS、ローツェ、USENNEXT、イオンディライ、OSG、マニー、サイゼリヤ、吉野家HD、MV西日本、MV東海、コメダ、ベル24HD、大有機、大黒天、パルGHD、トーセイ、サーラ、ファンタジー、CSP、AIT、トランザクショ、チヨダ、インタアクション、三協立山、イートアンドH、イージェイHD、ジーフット、中本パクス、シグマ光機、Fブラザース、毎コムネット、トレファク、メディカネット、シイエヌエス、スタジオアタオ、ワンプラ
【海外】
中国12月消費者物価指数(10:30)
中国12月生産者物価指数(10:30)
米12月消費者物価指数(22:30)
米12月財政収支(1/13 4:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米10年国債入札
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。