株ちゃんの明日読み

![]() |
来週は、一進一退展開か |
Market Data -------------------------------------------- 【日経平均】 39819円11銭(▲82円08銭=0.21%) -------------------------------------------- 【TOPIX】 2834.48(▲5.33=0.19%) -------------------------------------------- 【グロース250】 ...
相場概況(大引け)

東京株式(大引け)=82円と反落、一時4万円も参院選前に売り

【大引け概況】 18日の日経平均株価は反落し、終値は前日比82円08銭安の3万9819円11銭だった。 本日のマーケット動画 時間:00:01:38 容量:19.70M ▼音声 VOICEVOX Nemo 過去のマーケット動画はこちら 前日の米株式市場では、NYダウは229ドル高と続伸し、ナスダック指数は最高値を更新した。米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場は買い先行となり日経平均株価は4万円台を回復してスタート。寄り付き直後に一時4万87円まで値を上げた。...
東証スタンダード(大引け)

![]() |
【市況】東証スタンダード市場(大引け)=値下がり優勢、手じまい売り
|
東証スタンダード市場は3連休と参院選の投開票を前に「個人も総じて見送り姿勢だった」とされ、積極的な買いが入らず、手じまい売りなどに押される銘柄が多くなった。 値上がり銘柄数485、値下がり銘柄数906と、値下がりが優勢だった。 18日にスタンダード市場に新規上場したみのやは午前に公開価格(1540円)を991円(64.3%)上回る2531円で初値を付け、終値は初値比8円(0.31%)安の2523円だった。 個別ではFDKがストップ高。守谷商会、田辺工業、テクノ菱和、カドス・コーポレーション、平安レイサービ...
東証グロース(大引け)

![]() |
【市況】東証グロース(大引け)=値下がり優勢、利益確定目的の売り
|
東証グロース市場は高く始まったが、20日に投開票を控える参院選や連休を前に、次第に利益確定目的の売りが優勢になった。取引終了にかけて次第に下げ幅を広げた。 グロース市場全体の売買代金も前日に比べて減っており、手控え姿勢の強さをうかがわせた。 ただ、この日スタンダード市場に上場したみのやは、時価総額90億円弱ながら売買代金が200億円を超えた。「他に動く銘柄がないので、売買が集中したようだ」といい、数は多くなかったが、値動きを求める動きはこの日も続いた。 東証グロース市場250指数は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比9.63ポイント(1.29%)安の738....
相場概況(前引け)

東京株式(前引け)=122円安と反落、一時4万円乗せも続かず

18日午前の日経平均株価は反落し、午前終値は前日比122円34銭安の3万9778円85銭だった。 朝方上昇後は値を消す展開。前日の米株式市場は、NYダウは229ドル高と続伸し、ナスダック指数は最高値を更新した。米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場は買い先行で始まり日経平均株価は4万円台を回復してスタート。一時、4万87円まで値を上げた。しかし、買い一巡後は売りに押される展開でマイナス圏に転じ、午前11時過ぎには3万9751円まで売られる場面があった。前日決算を発表し7~9月期の減益見込みを明らかにしたディスコが急落したほか、アドバンテストや東京...
東証スタンダード(前場)

![]() |
【市況】東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、ポジション調整の売り
|
東証スタンダード市場は米株高を受け、日経平均は4万円台を回復して始まったが、参院選後の政局を見極めたいとの姿勢が出て買いが鈍った。週末に向けたポジション調整の売りも出て、指数はマイナスに転じた。 値上がり銘柄数522、値下がり銘柄数766と、値下がりが優勢だった。 18日に東証スタンダード市場に新規上場したみのやは10時59分に公開価格(1540円)を991円(64.35%)上回る2531円で初値を付けた。前引けは2890円だった。 個別では、FDKがストップ高。田辺工業、テクノ菱和、カドス・コーポレーション、平安レイサー...
東証グロース(前場)

![]() |
【市況】東証グロース(前引け)=値下がり優勢、利益確定目的の売り
|
東証グロース市場は、小高く始まったが、日経平均株価が朝高後下落に転じるなか、連休を控えていることもあって新興市場でも次第に利益確定目的の売りが優勢になった。 東証グロース市場250指数は反落した。前引けは前日比5.36ポイント(0.72%)安の742.38だった。グロース250は下落。グロースCoreは続伸。 グロース市場ではジーエヌアイやQPS研究所、MTGが下落した。一方、アストロHDやGENDA、ライフネットは上昇した。 値上がり銘柄数198、値下がり銘柄数359と、値下がりが優勢だった。 個別ではH...
相場概況(寄り付き後)

![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=続伸スタート、米ハイテク株高追い風
|
【寄り付き概況】 18日の日経平均株価は続伸で始まった。始値は前日比171円20銭高の4万0072円39銭。 前日の米株式市場は、NYダウは229ドル高と続伸。ハイテク株などが値を上げるなか、ナスダック指数やS&P500種株価指数は最高値を更新した。 米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場も値を上げ4万円台を回復して始まった。 為替は1ドル=148円30銭台と前日夕方に比べやや円高で推移している。 東証株価指数(...
相場展望(寄り付き前)

![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
18日の東京株式市場は続伸後、上値の重い展開か。 日経平均株価の予想レンジは、3万9700円-4万200円(17日終値3万9901円19銭) 米国株は上昇。ダウ平均は229ドル高の44484ドルで取引を終えた。 現地17日の米国株高を受け、買い先行スタートとなりそう。 フシ目の4万円が意識されそうだが、手がかり材料に乏しいなか、3連休を控えた週末でもあることから、買い一巡後は利益確定売りに押される場面も想定される。 為替相場は、ドル・円が1ドル=148円台の半ば(17日は148円72-74銭)、ユーロ・円が1ユ...
NY株/欧州株概況

![]() |
【市況】229ドル高と続伸、米経済指標が改善 |
17日のNYダウ工業株30種平均は続伸し、前日比229ドル71セント(0.51%)高の4万4484ドル49セントで終えた。 朝方発表の米経済指標が改善し、米景気の底堅さを示した。ダウ平均の構成銘柄ではないが半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が好決算を発表し、半導体株などハイテク株の一部に買いが広がった。 この日発表された6月の米小売売上高は前月比0.6%増加し、5月の0.9%減少から大幅に持ち直した。市場予想の0.1%増を上回った。また、7月のフィラデルフィア連銀の製造業景況指数は15.9と前月のマイナス4.0...