東証プライム(前場)

東証プライム市場(前引け)=449円安と続落、株安受け半導体売られる

5日午前の日経平均株価は続落し、午前終値は前日比449円13銭(1.35%)安の3万2782円14銭だった。 取引時間中としては11月14日以来、3週間ぶりに心理的な節目の3万3000円を下回り、下げ幅は500円を超える場面があった。 きょう前場はリスク回避の売り圧力が一気に高まる展開となり、日経平均は大きく値を下げフシ目の3万3000円大台を割り込んだ。前日の欧州株市場が高安まちまちだったほか、米国株市場ではハイテク株中心に上値が重くナスダック総合株価指数の下げが目立った。これを受けて、東京株式市場でも買い気が削がれ先物主導でのインデックス売りが日経平均を押し...
東証スタンダード(前場)

![]() |
【市況】東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、利益確定売り
|
東証スタンダード市場は、米国の金利上昇を受けて投資家心理の悪化、ハイテク株中心に幅広く下落した。スタンダードTOP20は小幅安。出来高2億6388万株。 値上がり銘柄数417、値下がり銘柄数946と、値下がりが優勢だった。 個別では、ODKソリューションズが一時ストップ高と値を飛ばした。松井建設、日本和装ホールディングス、久世、やまみ、コーセーアールイーなど37銘柄は年初来高値を更新。助川電気工業、スマートバリュー、大運、イクヨ、アルデプロが買われた。 一方、ピクセラがストップ安。イメージ ワン、ワイエスフード...
東証グロース(前場)

![]() |
【市況】東証グロース(前引け)=値下がり優勢、利益確定売り
|
東証グロース市場は前日の米株式市場ではハイテク株を中心に下落した。投資家心理の悪化を映し、国内の新興市場でも幅広い銘柄に売りが優勢となった。 グロース250とグロースCoreは大幅安。東証グロース市場250指数の前引けは前日比16.48ポイント(2.31%)安い696.92だった。 東証グロース市場ではビジョナルやカバー、フリーなどの主力株が売られた。一方、スカイマークやACSLは買われた。 値上がり銘柄数115、値下がり銘柄数409と、値下がりが優勢だった。 個別では、グラッドキューブが一時ストップ高と値を飛ばした。...
相場概況(寄り付き後)

![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=続落スタート、米ハイテク株安で
|
【寄り付き概況】 5日の日経平均株価は続落して始まった。始値は前日比208円89銭安の3万3022円38銭。 前日の欧州株市場は高安まちまちだったが、米国株市場ではハイテク株を中心に利益確定の動きが顕在化し主要株価指数が揃って下落、ナスダック総合株価指数の下げが相対的に大きくなった。また、米株市場では半導体主力株に売りがかさんでおり、東京株式市場でも半導体関連などを中心にハイテクセクターへの向かい風が意識されやすい局面にある。 ただ、外国為替市場ではドルが買い戻されドル高・円安方向に振...
カタリストコメント

![]() |
「週末はメジャーSQ」 |
「週末はメジャーSQ」 「恐怖と欲望指数は66→68」 週明けのNY株式市場で主要3指数は揃って反落。 「週末発表の雇用統計を前に警戒感」との解釈。 マイクロソフト、アップル、エヌビディア、アマゾンが軟調。 一方、小型株は買われラッセル2000指数は約1%高。 年初来の上昇率は約7%となった。 配車サービスのウーバーが2.2%高。 18日からS&P500の構成銘柄に加わるとの発表を好感した。 アラスカ航空は14%急落。 ハワイアン航空を純債務9億ドル込みの19億ドルで買収することで合意した ハワイアンの株価は3倍近くに急騰...
株価材料NEWS

![]() |
【株価材料NEWS】
|
[株価材料] ■世界の製造業在庫、コロナ前比3割増 中国減速で削減に遅れ ■国内融資に初の貿易保険 JERA向け1000億円 LNG調達先を分散 ■トヨタ<7203> EV欧州生産検討 26年新車販売の2割計画 ■首相、エヌビディアCEOと面会 半導体供給増を要請 ■ビットコイン4万ドル回復 1年7カ月ぶり 米利下げ期待で ■住友化学<4005&g...
相場展望(寄り付き前)

![]() |
【オープニングコメント】 弱含みの展開か |
5日の東京株式市場は続落後も、弱含みの展開か。 日経平均株価の予想レンジは、3万2900円−3万3400円を想定。(4日終値3万3231円27銭) 米国株は下落。ダウ平均は41ドル安の36204ドルで取引を終えた。 日経平均株価はきのう4日に続落した弱い動きや、現地4日の米国株式が下落したこともあり、売り優勢スタートとなりそう。手がかり材料に欠けるなか、心理的なフシ目の3万3000円を割り込む場面も想定される。 米国株高には連動できない一方、米国株安にはおつきあいすることになりそうで、場中は下押し圧力の強...
NY株/欧州株概況

![]() |
【市況】ダウ反落41ドル安、利益確定売りが重荷 |
【シカゴ日本株先物概況】 4日のシカゴ日経平均先物は下落した。12月物は前週末比420円安の3万3050円で引けた。 この日は日経平均株価が下落したほか、米株式相場も軟調に推移。投資家のリスク回避姿勢が強まるとの見方からシカゴ市場の先物には売りが優勢となった。 NYダウは、材料に欠ける中を先週までの急上昇を受け5営業日ぶりに反落した。 シカゴ日経225先物12月限 (円建て) 33050 ( -110 ) シカゴ日経225...
毎日コラム


男性にとってなんであんなに女性の脚に興味が湧くのでしょうね。
自分も男ながら理由がわかりません。
あなたはそうでもない・・・・それは失礼しました。
脚は男性によって好みが変わるようです。

スラッと伸びた足にキュッと締まった足首が好きな「スレンダー派」。
触るとぷにぷに気持ちよさそうな脚が好きな「ぽっちゃり派」。
それぞれ好きな理由も違いますね。
あるアンケート調査でも、
「女性として魅力を感じる部位は脚」にYESと応えた男性が約5割。
「初対面で会った女性の脚をチェックする」にYESと答えた男性が約3割。
やはり女性の脚というのは、その人の魅力を測る上での重要な要素になっています。
脚は男性にとって、女性のスタイルを全体的に把握するのに役立つパーツのようです。美しい脚が、美しいカラダの印象を与えるとも言えそうです。

足を組んでいる女性の脚は、細く長い脚がさらに美しく映ります。
その美しい脚を組みかえる仕草は、座っている状態で動きの少ない中で、脚の存在をかなり意識させるものになります。
男性にとって魅力を感じる女性の脚がさらに引き立つこの動作も、男性にとって女性の色気を感じる仕草なのですね。
男性は、女性の脚パーツのどこをチェックしているのでしょう。

太ければ、太いほどいい太もも!
キュッと上がったふくらはぎのライン。
引き締まった足首はホレボレする。
これだけ注目される脚ですので、
これからどんどん暖かくなってきます、肌を露出する機会が多くなることからさらに脚への視線が増してくるでしょう。

その上で、女性の脚をじっと見るの(「ガン見」?)は失礼な行為だと思いますので、ちらって見て網膜に焼き付けましょう。
本人が判るくらいにじっと見ているなんて、とても失礼な行為だと思いますので・・
ご注意を!!
株ちゃんの明日読み

![]() |
軟調な展開か。 |
週明け4日の日経平均株価は、前週末比200円24銭安の3万3231円27銭と続落して取引を終えた。 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり699/値下がり907。バルチック海運指数の上昇を手がかりに川崎汽船が3%を超える上昇。米長期金利の低下を受けて、レーザーテックやSCREENなど半導体株の一角に買いが入り、ルネサスやTOWAなどがプラスで終えた。不動産株が全般強く、証券会社による目標株価引き上げもあった三井不動産や住友不動産が年初来高値を更新。カナモトは前23.10期の見通しを引き下げたものの、下落スタートから早々にプラス転換し、3%近い上昇となった。 市場では、「今...
相場概況(大引け)

東京株式(大引け)=200円安と続落、円高重荷も押し目買い

【大引け概況】 4日の日経平均株価は続落し、前週末比200円24銭(0.60%)安の3万3231円27銭で終えた。 本日のマーケット動画 時間:00:02:14 容量:27.13M 過去のマーケット動画はこちら きょうはリスク回避ムードの強い地合いとなった。前週末の欧州株市場が文字通りの全面高に買われたほか、米国株市場でも米長期金利の一段の低下を好感してNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに上昇、特にダウは連日の年初来高値更新と好調だった。 注目された前週末の...